こんにちはゲーム大好きクロボムです。
『崩壊:スターレイル』は『原神』を手掛けた『HoYoverse』がリリースしたゲームアプリであり、
アクションコマンドRPGとして人気を集めています。
本記事では、初心者・無課金プレイヤーにおすすめしたい今後実装される新キャラについて詳しく解説します。
スポンサーリンク
この記事でわかること
◼︎ 実装予定の新キャラ能力詳細
◼︎ 無課金におすすめの新キャラ
◼︎ 今後実装予想のキャラクター
スポンサーリンク
実装予定の新キャラについて
Ver1.1 銀狼
レアリティ | 属性 | 運命 | 役職 | CV | |
銀狼 | ★5 | 量子 | 虚無 | デバッファー | 阿澄佳奈 |
特徴
・『敵に弱点属性を追加付与』
・『通常攻撃で攻撃力・防御力・速度のデバフをランダムでひとつ付与』
・『デバフが付与されている敵に対して追加ダメージ』
通常攻撃『システム警告』
単体攻撃
指定した敵単体に銀狼の攻撃力50%分の量子属性ダメージを与える。
敵単体に少量の量子属性ダメージを与える。
戦闘スキル『変更を許可しますか』
デバフ
75%の基礎確率で指定した敵単体に、フィールド上の味方が有する属性の内1つを弱点として埋め込む。
さらにその弱点属性の属性耐性-20%、 2ターン継続。
元からあった弱点を埋め込んだ場合、 対応属性の属性耐性がダウンする効果は触発されない。
1体の敵に対し、銀狼が埋め込める弱点は1つまで。
銀狼が同じ敵に対して再度弱点を埋め込む時、 最後に埋め込んだ弱点のみが残される。
100%の基礎確率でさらにその敵の全属性耐性-7.5%、 2ターン継続。
その敵に銀狼の攻撃力98%分の量子属性ダメージを与える。
必殺技『アカウントがBANされた』
デバフ
85%の基礎確率で指定した敵単体の防御力-36%、3ターン継続。
その敵に銀狼の攻撃力228%分の量子属性ダメージを与える。
天賦『プログラム応答なし』
デバフ
銀狼は以下の3つの「欠陥」を作成できる攻撃力 -5%、防御力-4%、速度-3%。
銀狼が攻撃を行った後、60%の基礎確率で攻撃を受けた敵にランダムな「欠陥」を1つ埋め込む、3ターン継続。
秘技『プロセス強制終了』
デバフ
敵を攻撃。戦闘に入った後、 敵全体に銀狼の攻撃力80%分の量子属性ダメージを与え、弱点属性を無視して敵全体の靭性を削る。
弱点撃破すると、量子属性の弱点撃破効果を発動させる。
軌跡追加効果
作成
「欠陥」の継続時間+1ターン。敵が弱点撃破された時、銀狼は65%の基礎確率でその敵にランダムな「欠陥」を1つ埋め込む。
注入
戦闘スキルを発動した時、敵に埋め込む弱点の継続時間+1ターン。
アノテーション
戦闘スキルを発動した時、敵にあるデバフが3つ以上の場合、戦闘スキルによる敵の全属性耐性ダウン効果がさらに3%ダウンする。
Ver1.1 羅刹
レアリティ | 属性 | 運命 | 役職 | CV | |
羅刹 | ★5 | 虚数 | 豊穣 | ヒーラー | 石田彰 |
特徴
・『味方単体のHPを羅刹の攻撃力に応じて回復する』
・『全体攻撃後に敵のバフを解除する』
・『味方の攻撃ターンで自動回復付与』
通常攻撃『黒淵の棘』
単体攻撃
指定した敵単体に羅刹の攻撃力50・60・70…130%分の虚数属性ダメージを与える。
敵単体に少量の虚数属性ダメージを与える。
戦闘スキル『白花の祈望』
回復
戦闘スキルを発動した後、指定した味方単体のHPを、羅刹の攻撃力『40・42.5・45…60%』 + 『200・320・410…800』回復し、 羅刹は 「白花の刻」 を1層獲得する。
任意の味方単体の残りHPが50%以下の時、 羅刹はその味方に戦闘スキルと同等の効果を1回発動する、この行動はSPを消費しない。 この効果は2ターン後に再度発動できる。
味方単体のHPを回復し「白花の刻」を獲得。
必殺技『帰葬の成就』
全体攻撃
敵全体のバフを1つ解除し、敵全体に羅刹の攻撃力120・128・136…200%分の虚数属性ダメージを与える。
羅刹は「白花の刻」を1層獲得する。
敵全体のバフを解除し、敵全体に虚数属性ダメージを与え「白花の刻」を獲得する。
天賦『生命の輪廻』
回復
「白花の刻」が2層に達した時、 羅刹は 「白花の刻」 をすべて消費し、結界を張る。
結界内の任意の敵が攻撃を受けた後、 攻撃を行った味方は羅刹の攻撃力『12・12.75・13.5…18%』 + 『60・96・123…240』のHPを回復する。
結界は2ターン継続する。 羅刹が戦闘不能状態になった時、 結界は解除される。
秘技『愚者の悲哀』
回復
秘技を使用した後、次の戦闘開始時、天賦を発動する。
軌跡追加効果
滴水蘇生
戦闘スキルの効果が触発された時、指定した味方単体のデバフを1つ解除する。
清めし塵の身
結界の中にある任意の敵が味方の攻撃を受けた後、攻撃者以外の味方も羅刹の攻撃力7% + 93のHPを回復する。
幽谷を越え
行動制限系デバフを抵抗する確率が70%アップ
Ver1.1 御空
レアリティ | 属性 | 運命 | 役職 | CV | |
御空 | ★4 | 虚数 | 調和 | バッファー | 冬馬由美 |
特徴
・『味方の攻撃力を上昇させる』
・『味方の会心率が上昇する』
・『味方の会心ダメージが上昇する』
通常攻撃『流鏑』
単体攻撃
指定した敵単体に御空の攻撃力50・60・70…130%分の虚数属性ダメージを与える。
敵単体に少量の虚数属性ダメージを与える。
戦闘スキル『天宮に鳴り響む弦』
バフ
「鳴弦号令」を2層獲得する。
「鳴弦号令」は最大で2層累積できる。
御空に「鳴弦号令」がある時、味方全体の攻撃力+40/44/48…80%。
味方のターンが終了するたびに、御空の「鳴弦号令」が1層減る。
御空が戦闘スキルで「鳴弦号令」を獲得したターン、「鳴弦号令」は減らない。
「鳴弦号令」を2層獲得、自身に「鳴弦号令」がある場合、味方全体の攻撃力アップ。
必殺技『貫雲箭』
単体攻撃
必殺技を発動した時、御空に「鳴弦号令」がある場合、さらに味方全体の会心率+21・21.7・22.4…28%、会心ダメージ+39・41.6・44.2…65%アップ。
指定した敵単体に御空の攻撃力228・243.2・258.4…380%分の虚数属性ダメージを与える。
自身に「鳴弦号令」がある時、味方全体の会心率と会心ダメージアップ。
敵単体に大量の虚数属性ダメージを与える。
天賦『徹札矢』
バフ
通常攻撃を行うと、さらに御空の攻撃力40・44・48…80%分の虚数属性ダメージを与え、その回の攻撃の削靭ダメージ+100%、この効果は1ターン後に再度発動できる。
秘技『風追う雲鳶』
バフ
秘技を使用した後、20秒の疾走状態に入る。
疾走状態では、自身の移動速度+35%、敵を先制攻撃して戦闘に入ると、御空は「鳴弦号令」を2層獲得する。
軌跡追加効果
襄尺
デバフを付与された時、御空はそれを1回防げる。
この効果は2ターン後に再度触発できる。
遅彝
御空がフィールド上にいる時、味方全体の虚数属性の与ダメージ12%アップ
気壮
「鳴弦号令」を有している時、味方が行動した後、御空はEPを2回復する。
Ver1.2 カフカ
レアリティ | 属性 | 運命 | 役職 | CV | |
カフカ | ★5 | 雷 | 虚無 | 火力補助 | 伊藤静 |
特徴
・『感電状態を付与する』
・『持続ダメージを付与する』
・『感電状態の敵に追加ダメージ付与する』
通常攻撃『止まない夜の喧騒』
単体攻撃
指定した敵単体にカフカの攻撃力50・60・70%…分の雷属性ダメージを与える。
敵単体に少量の雷属性ダメージを与える。
戦闘スキル『月明かりが撫でる連綿』
拡散攻撃
指定した敵単体にカフカの攻撃力80・88・96%…分の雷属性ダメージを与え、隣接する敵にカフカの攻撃力30・33・36%…分の雷属性ダメージを与える。
指定した敵が持続ダメージ状態である場合、付与された全持続ダメージ状態が、本来のダメージ60・61.5・63%…分のダメージを発生する。
敵単体に雷属性ダメージを与え、持続ダメージ系デバフによるダメージを与える。
隣接する敵に少量の雷属性ダメージを与える。
必殺技『悲劇最果ての顫音』
全体攻撃
敵全体にカフカの攻撃力48・51.25・54.4%…分の雷属性ダメージを与え、100%の基礎確率で攻撃を受けた敵を感電状態にし、付与された感電状態が本来のダメージ72・73.8・75.6%…分のダメージを発生する。
感電状態は2ターン継続。
感電状態の敵はターンが回ってくるたびに、カフカの攻撃力95・104.5・114%…分の雷属性持続ダメージを受ける。
敵全体に少量の雷属性ダメージを与え、高確率で感電状態にし、さらに感電状態のダメージを与える。
天賦『優しさもまた残酷』
単体攻撃
カフカ以外の味方が敵に通常攻撃を行った後、カフカは追加攻撃を行い、その敵にカフカの攻撃力60・66・72%…分の雷属性ダメージを与え、100%の基礎確率で敵の持続被ダメージ+15・15.5・16%…、2ターン継続。
この効果はターンが回ってくるたびに1回まで発動できる。
秘技『許しは慈悲に非ず』
攻撃
敵を攻撃。戦闘に入った後、 敵全体にカフカの攻撃力50%分の雷属性ダメージを与え、 100%の基礎確率で敵単体それぞれを感電状態にする、3ターン継続。
感電状態の敵はターンが回ってくるたびに、カフカの攻撃力50%分の雷属性持続ダメージを受ける。
軌跡追加効果
苛み
戦闘スキルと必殺技により、持続ダメージ系のデバフがダメージを発生する時、ダメージ倍率がカフカの撃破特効24%分アップする、最大で24%まで。
略奪
感電状態の敵が倒された時、カフカはさらにEPを5回復する。
いばら
天賦で敵に持続被ダメージアップ効果を与える基礎確率+20%。
必殺技で敵を感電状態にする基礎確率+20%。
Ver1.2 刃
レアリティ | 属性 | 運命 | 役職 | CV | |
刃 | ★5 | 風 | 壊滅 | アタッカー | 三木眞一郎 |
特徴
・『HPと引き換えに火力を上げる』
・『HPを引き換えに行動順を早める』
・『自身のHPを回復する』
通常攻撃『支離剣』
単体攻撃
指定した敵単体に刃の攻撃力の50%の風属性ダメージを与える。
戦闘スキル『地獄変』
バフ
刃のHPを30%消費し、自身の行動順を100%早め、与ダメージ+12%、通常攻撃「支離剣」が「無間剣樹」に強化される、3ターン継続。
「無間剣樹」を発動している間は戦闘スキル使用不可。残りHPが足りない場合、この攻撃の後に刃のHPが1になる。この戦闘スキルはEPを回復できない
必殺技『大辟万死』
拡散攻撃
敵単体および隣接する敵に刃の攻撃力28.8% + HP72%分の風属性ダメージを与え、隣接する敵に刃の攻撃力14.4% + HP36%分の風属性ダメージを与える。自身の残りHPを最大HPの50%にする。
天賦『候忽恩賜』
全体攻撃
ダメージを1回受ける度に、刃はチャージを1層獲得、3ターン継続、最大5層まで。チャージが上限に達すると、全チャージを消費して敵全体に追加攻撃を1回行う、刃の攻撃力21%+チャージ累積中に失ったHP54%分の風属性ダメージを与え、刃のHPを30%回復する。
秘技『業途風』
攻撃
敵を攻撃、戦闘開始時、刃はHPを20%消費して、敵全体に刃のHP40%分の風属性ダメージを与える。
軌跡追加効果
無尽形寿
刃の残りHPが50%以下の場合、回復量+20%
百死呑忍
「無間剣樹」が弱点撃破状態の敵に命中すると、刃はHPを10%+80回復する。
壊劫滅亡
天賦で触発する追加攻撃の風属性ダメージ+15%
Ver1.3 符玄
レアリティ | 属性 | 運命 | 役職 | CV | |
符玄 | ★5 | 量子 | 存護 | タンク | 伊藤美来 |
通常攻撃『』
戦闘スキル『』
必殺技『』
天賦『』
秘技『』
軌跡追加効果
Ver1.3 飲月丹恒
レアリティ | 属性 | 運命 | 役職 | CV | |
飲月丹恒 | ★5 | 虚数 | 壊滅 | アタッカー | 伊東健人 |
通常攻撃『』
戦闘スキル『』
必殺技『』
天賦『』
秘技『』
軌跡追加効果
スポンサーリンク
実装未定の新キャラ紹介
![]() |
★5 鏡流 |
![]() |
★5 ルアン・メェイ |
![]() |
★5 topaz |
![]() |
★4 スクリューガム |
![]() |
★4 寒鴉 |
![]() |
★4 ルカ |
![]() |
★4 リンクス |
![]() |
★5 ブラックスワン |
無課金・初心者がガチャで狙うべき最強キャラ
初心者や無課金の方は限られたダイヤの中で★5キャラを獲得しなければならないため、
優先的に狙いたいキャラ、どういった方におすすめなのかを踏まえて解説していきます。
無課金・初心者で銀狼がおすすめな人は?
銀狼は全員が手に入れておきたいキャラの内のひとりです。
デバッファーの中では飛び抜けて優秀な性能で、
味方の属性を敵に弱点付与できることによって、全てのコンテンツを有利に進めることができます。
また、重要な弱点撃破を補うことで、本来コンテンツによっては育成しなければならないキャラの枚数を減らし、
素材の節約や育成の手間を緩和することが可能です。
無課金や初心者にとっては是非手に入れておきたいキャラと言えるでしょう。
無課金・初心者で羅刹がおすすめな人は?
羅刹は『白露』をまだ獲得できていない方におすすめしたいキャラです。
『忘却の庭』攻略においてヒーラー2枚は必須なため、
ナターシャの他にもう1枚ヒーラーを手に入れておくことで、コンテンツ攻略に貢献してくれます。
ストーリーや模擬宇宙では、ナターシャでも十分な能力を発揮してくれるため、
貴重なダイヤを砕いて手に入れたいキャラではないかもしれませんが、ヒーラー2枚確保でパーティー編成のバリエーションも増え、
ゲームを楽しむといった観点から狙っても損はないでしょう。
無課金・初心者でカフカがおすすめな人は?
カフカはβ版時点から考えると性能面はイマイチです。
環境最強の『ゼーレ』『ブローニャ』がいるとターンが回ってこないため、感電追加ダメージも出せず、
相性が悪いうえに、雷属性弱点ではない敵に関しては火力はほぼ出ないと考えられます。
しかし、そのルックスとミステリアスな雰囲気から多くのファンが付いており、
β版からの上方修正を切望しているため、期待値はかなり高いといえるでしょう。
ただ虚無の運命に関しては凸依存が大きいため、初心者、無課金の方の使い道は限定されるかもしれません。
無課金・初心者で刃がおすすめな人は?
刃は『クラーラ』をまだ獲得できていない方におすすめしたい全体攻撃キャラです。
刃は自身のHPを犠牲にしながら攻撃し、自身でHP回復も行うことができる自己完結キャラですが、
HP管理が難しい強力なボスとの戦闘では使いづらい印象があります。
似た性能の『クラーラ』が無課金・初心者向けなら、『刃』は課金者・上級者向けと言えるでしょう。
β版からどのような調整がされるかによって変わりますが、無課金にとって優先的に引くキャラではないのが現状です。
スポンサーリンク
まとめ
現状リークされている情報から性能面から考えると、無課金や初心者が引くべき攻略に役立つ新キャラは、
1位 羅刹
2位 銀狼
3位 刃
となります。当記事はβ版やリーク情報を元に構成されているため、リリース時に多少の調整があることをご理解ください。
『符玄』『飲月丹恒』に関しては新しい情報が入り次第、随時掲載させていただきます。
もっと詳しくキャラ育成について知りたい方はこちらの記事で解説しています。
-
-
【崩壊:スターレイル】圧倒的に差がつく!無課金のキャラ育成|初心者に教えたい最強編成のコツ
続きを見る
スターレイルの評価についてはこちらの記事で解説しています。
-
-
【崩壊:スターレイル】無課金プレイ感想と評価レビュー|声優陣が豪華なターン制コマンドRPG
続きを見る