こんにちはゲーム大好きクロボムです。
大ヒットゲームである『原神』『崩壊3rd』を手掛けた『HoYoverse』が贈る、
2023年4月26日にリリースされた『崩壊:スターレイル』をじっくり進めたプレイ感想と評価レビュー、口コミをまとめました。
スポンサーリンク
事前登録者数1000万人オーバーの期待値が高かったスマフォゲーム。
原神を手掛けたmiHoYoブランドだけあり、『画質、世界観、サウンド』のクオリティが高く、
特徴としてはシリーズ前作のアクションゲームからコマンドRPGに変わりました。
この記事でわかること
◼︎ 概要『ストーリー・世界観』
◼︎ 機能『ゲーム内容・システム』
◼︎ 感想『実際のプレイレビュー・不満点』
◼︎ 反響『Twitterの口コミ』
◼︎ 評価『総合評価・まとめ』
スポンサーリンク
崩壊:スターレイルはどんなゲーム?
気になるポイントまとめ
ガチャ最高レアリティの排出率 | 0.6% |
リセマラ所要時間 | 30分〜50分 |
初回に引けるガチャ回数 | 20連 (初回)+ 60連(進行度合い) |
デイリーミッションにかかる所要時間 | 10分〜20分 |
キャラボイス | 全キャラフルボイス |
キャラデザイン | 3D |
バトル機能 | オートあり |

世界観とストーリー
本作は宇宙を旅する銀河鉄道をメインとして描かれたSFファンタジーです。
『星核』という意思を持つ球体が銀河に散らばり、さまざまな厄災をもたらしています。
人外の魔物が生まれ、星に住まう人々の環境を破壊するなど、星核が及ぼす影響は甚大です。

星核によって氷河に包まれた都市
主人公は人工的に星核を埋め込まれた人造人間のような存在。
その影響で星に巣食う星核の声が聞ける唯一の存在になり、
星核が引き起こす問題を解決する『星穹列車』の一員として仲間と共に星々を巡る旅に出ます。

星核を埋め込まれた主人公
星穹列車は星々を巡るため、今は亡き『星神(アイオーン)』の力を原動力に宇宙空間をワープすることができます。
星神はこの世界の上位の存在として星核と密接な関係があるとされ、ストーリーを進めるごとに徐々に明らかとなるでしょう。
ゲーム内容の紹介
内容はソロゲームで、例えるなら『キングダムハーツ・テイルズシリーズ』のようなCS機クオリティの要素も出しつつ、
スマートフォン向けに落とし込んだゲームと考えてもらえれば良いでしょう。
・『CS機の要素』
広々とした3Dマップを駆け回ることができ、建物や風景も綺麗にデザインされています。
・『スマフォゲームの要素』
キャラの育成方式と課金周りに関してはお馴染みの仕様です。
キャラクター
キャラクターは★5と★4の2種類です。
初期のキャラは総勢21名と豪華声優陣のフルボイスで楽しめます。

ジェパード
キャラクター名 | 豪華声優陣一覧 | 声優の出演作品 |
カフカ | 伊藤静 | PSYCHO-PASS(六合塚弥生) |
銀狼 | 阿澄佳奈 | 魔法少女まどか☆マギカ(百江なぎさ) |
ゼーレ | 中原麻衣 | ひぐらしのなく頃に(竜宮レナ) |
白露 | 加藤英美里 | 化物語(八九寺真宵) |
姫子 | 田中理恵 | ハヤテのごとく(マリア) |
ヴェルト | 細谷佳正 | 進撃の巨人(ライナーブラウン) |
ジェパード | 古川慎 | ワンパンマン(サイタマ) |
クラーラ | 日高里菜 | ソードアートオンライン(シリカ) |
ヘルタ | 山崎はるか | アイドルマスター(春日未来) |

姫子・主人公・なのか
マップ
広い3Dマップを歩き回り、競うことなく『崩壊:スターレイル』の世界観を一人で楽しみます。
オートゲームではないためMMOでよくあるクエストを押すと自動追従する機能なんかはありません。
移動が面倒に思うかもしれませんが、かなり細かくテレポートポイントが用意されているため、
クエスト近くに飛ぶことができ、快適にプレイすることができます。
もちろんマップの隅々まで探索したい方もいると思うので、
宝箱を見つけてアイテムを獲得したり、書物を見つけて世界観を楽しんだり、しっかりと工夫されています。
バトル
バトルはフィールド上にいる敵に攻撃を仕掛ける、または敵から殴られる『シンボルエンカウント』で戦闘が始まります。
攻撃を仕掛ける場合、通常攻撃と特殊スキルの2つから選択でき、
特殊スキルは回数制限があるため強力な敵にエンカウントするときに使うと良いでしょう。
戦闘に入ると敵と味方の交互に攻撃を繰り広げるコマンドバトルが始まります。
攻撃パターンは全部で3種類、『通常攻撃、スキル、必殺技』
他にも『デバフ、ヒール、防御』などキャラによって特性が分かれます。

一部ストーリー、ボス戦に関してはオートや倍速機能が対応されておらず、
『ギミック、グラフィック、バトル』が工夫され、
ストーリーコンテンツを楽しんで欲しいという運営メッセージを汲み取ることができます。
育成
キャラクターレベル
ストーリーを進める上で重要な『開拓レベル』を上げることで、『20➡︎30➡︎40』とレベル上限を突破することができます。
ストーリーに合わせたレベル帯でプレイする仕様なため、頑張ってレベリングをする必要もありません。
光円錐
キャラの特性に応じて装備できるアイテムで、ガチャ、または『歴戦余韻』というコンテンツを周回で手に入れることが可能です。
『ダメージ、スピード、バフ、デバフ、回復』の能力向上、特定のアイテムを手に入れるとレベル上限が解放します。
遺物
通常のゲームでよく目にする武器や防具と同じ役割でキャラのステータスを補助します。
6箇所セットすることができ、同じシリーズを身につけることでセット効果が付きます。
『侵食トンネル』というコンテンツ周回で手に入れることが可能です。
step
1ストーリーを進めながらキャラの上限突破
ストーリーを進めるとアイテムもコツコツ手に入るので上限を突破してレベルを上げます
step
2開拓レベルを上げ制限解除
ストーリーを進めると制限がかかり、指定された開拓レベルまで上げないと先に進めなくなります。
step
3再度、ストーリーを進めながらキャラの上限突破
開拓レベルを満たし制限を解除することで、再びストーリを進めることができます。
ゲームフローとしては上記の繰り返しになるため、キャラも強さにも上限があり、
レベルに合わせた難易度ギリギリの敵を討伐する楽しさがあります。
ガチャ
通常ガチャの最高レアリティ確率は0.6%とかなり低めですが、ピックアップガチャは90連で天井で★5確定になります。
他のゲームでは天井が3〜4%の200〜300回とザラにありますが、確率が低い代わりにコツコツ貯めて確実に手に入れらるため、
無課金勢にも優しい仕様になっているように感じました。
マルチプラットフォーム対応
原神と同じく、『崩壊:スターレイル』もPCとスマフォの両方からプレイすることが可能です。
セーブデータは共有されるため、家ではPC、外ではスマフォと使い分けながら遊ぶこともできます。
また、PlayStation版のリリースも既に発表されています。
スポンサーリンク
崩壊:スターレイルを実際にプレイした感想
良かった点
グラフィック
現在リリースされているRPGスマフォゲームと比較しても完全に頭ひとつ抜けてるクオリティでした。
原神と比較しても更に上のレベルまで昇華されており、年々グラフィックの進化には目を見張るものがあります。
ストーリー
完全ストーリー主体のRPGだけあってCSソフトと遜色ない深い内容に驚きました。
細かな動きや音の違い、グラフィックやサウンドBGMとの相乗効果でゲームへの没入感に浸れます。
改善点
UI
アイテムまわりのUIが少し見づらいなと感じましたが、
それ以外のゲームの不満点はほぼないです。

崩壊:スターレイルの評価レビュー
キャラクターデザイン | 5 | |
グラフィック | 5 | |
ストーリー魅力 | 5 | |
サウンド | 5 | |
システム性能 | 5 | |
リセマラやりやすさ | 2 | |
バトル | 5 | |
UI・操作性 | 4.5 | |
課金内容 | 3.5 | |
総合評価 | 4.44 |
・・・満足できるクオリティ
・・・十分に良いレベル
・・・平均よりは少し高い水準
・・・可もなく不可もなく
・・・悪くないけど思うところはある
・・・イマイチに感じる
・・・改善して欲しい
スポンサーリンク
Twitterの反響
え...崩壊スターレイルすご...撮影モードで写真撮る時、一人称視点からも撮影できるんだけど、その時使ってるキャラによってカメラの高さがちゃんと変わってる、、、主人公とクラーラで比べてみたら一目瞭然だわ、作り込みえぐすぎる#スターレイル #崩壊スターレイル
←主人公撮影 クラーラ撮影→ pic.twitter.com/AgrXZiQHeS— さね (@mgmgtampw23) May 1, 2023
崩壊スターレイルやってて思うんだけど音響というか声優さんの声もすげぇ聴きやすいというかスタジオがいいんかな…?
声とか音の聞きやすさにまず感動してたw— Marinnn (@Marinnn_FR9) May 1, 2023
崩壊スターレイルでも原神でも思うのだけれど、
普通のコンシューマーゲームはセーブ&ロードで別の選択肢を試すことで、違う反応における救済が用意されてるのに
こいつらはソシャゲだからオートセーブされちまって別の選択肢を見ることができないっていうの結構重症だと思う— メルア (@kanamerua) May 1, 2023
原神と比べたときの崩壊スターレイルの悪い所
・全体的に線が細く小さいデザインなので、文字や一部アイコンが見辛い。オシャレだけどね。
・タイプ相性や天賦が原神よりも複雑そうに見えて覚えづらそう。まだ慣れてないせいかもしれない。— ぼり (@bori_so1) May 1, 2023
走り方こんな可愛いことある?
#崩壊スターレイル pic.twitter.com/oWlVaLlNUX— らずべりー (@Razu__anim) May 1, 2023
まとめ
CSレベルのコマンドRPGがスマフォでできてしまうのが衝撃的でした。
2020年にリリースされた原神も革新的なスマフォゲームと言われていましたが、
『HoYoverse』が更なる洗練されたゲームを開発しちゃいましたね。
個人的にはバトル仕様が好きで、
敵の弱点でダメージを与えると、弱点ゲージがHPバーの他に用意されており、
削り切ると敵が1ラウンド行動不能になったり、必殺技がターン無視で割り込み発動できたり、
敵の難易度調整も絶妙なため、バフやデバフなんかを上手く使わないと倒せない戦略面も兼ね備えています。
一番凄いと思ったのは喋ってるときの口元の動きで、日本語に合わせたキャラのリップシンクが繊細で驚きました。
細部までのこだわりに目を見張ること間違いなし!運営の熱量が伝わった名作です。
神ゲーと言っても過言ではないので、『ファイナルファンタジー』『テイルズシリーズ』『キングダムハーツ』のようなアクションロールプレイングが好きな方は是非一度遊んでみてください。
リリース日 | 2023年4月26日 |
アプリ名 | 崩壊:スターレイル |
ジャンル | スペースファンタジーRPG |
公式サイト | 崩壊:スターレイル公式サイト>> |
公式Twitter | 崩壊:スターレイル公式Twitter>> |
開発元 | HoYoverse |
今後実装される新キャラについて知りたい方はこちらの記事で解説しています。
-
-
【崩壊:スターレイル】初心者・無課金が引くべき!実装予定の新キャラを詳しく解説
続きを見る
キャラの育成に関して詳しく知りたい方はこちらの記事で解説しています。
-
-
【崩壊:スターレイル】圧倒的に差がつく!無課金のキャラ育成|初心者に教えたい最強編成のコツ
続きを見る