こんにちは、ゲーム大好きクロボムです!
2022年11月24日にリリースされた『ニューラルクラウド』を実際にやり進めた感想と評価レビューを書きました。
スポンサーリンク
この記事でわかること
◼︎ 基本的なゲーム内容
◼︎ プレイ感想と評価レビュー
◼︎ リリーズ後のTwitter反響
◼︎ ニューラルクラウドの魅力
◼︎ 実際にプレイして残念だったこと
スポンサーリンク
ニューラルクラウドのプレイ評価レビュー
キャラクターデザイン | 5 | |
グラフィック | 5 | |
ストーリー魅力 | 4 | |
サウンド魅力 | 4.5 | |
システム性能 | 5 | |
リセマラやりやすさ | 2 | |
バトルの面白さ | 5 | |
UI・操作性 | 5 | |
課金内容 | 3.5 | |
総合評価 | 4.33 |
・・・満足できるクオリティ
・・・十分に良いレベル
・・・平均よりは少し高い水準
・・・可もなく不可もなく
・・・悪くないけど思うところはある
・・・イマイチに感じる
・・・改善して欲しい
スポンサーリンク
ニューラルクラウドはどんなゲーム?
知っておきたいポイント
◼︎ ガチャの最高レアリティ排出率3.6%
◼︎ リセマラにかかる時間は20分程度
◼︎ 初回ガチャは10連×4回
◼︎ 行動体力あり、日課は20分程度かかる
◼︎ キャラはボイスなし
◼︎ 一部キャラデザインはLive2D
◼︎ バトルはオートあり
ニューラルクラウドの世界観
本作は電脳世界を舞台とした戦略RPG。
電脳世界から現実世界へ帰還するために、戦いに身を投じていきます。
ドルフロのスピンオフ作品ですが、知らない方でも問題なく遊べる内容です!

基本的なゲーム内容
ストラテジーバトル
ニューラルクラウドの戦闘は編成・配置・スキルがキモとなります。
基本はオートで結果を見守りますが、キャラ全体でスキルMPが統一されている面白い仕様なため、
『どのキャラが』『どのタイミングで』『どの敵に』撃つかで勝敗が決まる重要な場面も多いです!
キャラの種類
◼︎ ファイター(攻撃)
◼︎ ガード(守備)
◼︎ ユニーク(補助)
◼︎ シューター(牽制)
◼︎ メディック(回復)
バトルの戦略ポイント
◼︎ エネルギー
オートで発動する各キャラ固有スキルゲージ
◼︎ オペランド
部隊全体共有の必殺技ゲージ
◼︎ 戦術ポイント
戦術スキルの発動に必要なポイント
◼︎ 効果グリッド
配置したマスに効果が付与されている
◼︎ バフ関数
ステージをクリアすると獲得できるバフ
各章ひとつのステージを進むにつれて敵が強くなるため、クリア後にバフを獲得しながら進みます。
AI自動機能をONにするとバフ獲得も含め、ボス戦終了まで勝手に進行しますが、
勝てない敵が出てくると最初からバフを見直さなくてはならないことも!
スポンサーリンク
初心者・無課金も楽しめるニューラルクラウドの魅力
電脳世界で進むシリアスな物語
とある事故によって電脳世界に取り残されてしまい、現実世界への脱出方法を探す主人公たち。
ストーリー内容は少し難しいかもしれませんが、シリアス展開が8割くらいな読み応えがある内容になっていますので、世界観が好きな人はハマると思います!
電脳世界系ストーリーって『攻殻機動隊』なんかを始め、
物語が進んでいくと結構面白いんですよね!
奥深いゲーム性
遠距離攻撃の敵が邪魔だから戦術スキルを使って味方を『ワープ』
回復の時間が欲しいから『必殺技』を使って攻撃の身代わり作る
ボスの攻撃痛いからスタン当てるなど戦術は多種多様で幅広く
わずか数秒、ちょっとしたことで勝てない敵に勝てるようになる面白さがあります。

キャラが腐らない
ニューラルクラウドは全キャラ最高レアリティまで育成可能!
キャラを腐らせることなく、どのキャラでも使用することができます。
育つと星3より星1の方が強かったり、育成難易度もそこまで高くないので無課金には嬉しいですね!
実際にプレイした正直な感想
プレイして思ったこと
戦闘は基本的にはオートですが、戦略が幅広いのでうっかり負けないように工夫する面白さもあり、
やり込み要素はあるけどマイペースで気軽にできる感じが良かったです。
課金煽りもほぼないので凄く快適にプレイできます。
ゲーム全体としてはデザインがかなり凝っている印象を受けました。
現実世界と同期して夜には外の風景が星空に変わったりなど、クオリティの高さが垣間見えます。
残念だったこと
ひとつひとつのステージクリアまで長いことが面倒かなと思いました!
例えば、『1−1』がラウンド3まであるとして、ラウンド1ごとに10回以上戦闘をしなければなりません。
最後までステージを進めてくれる自動進行機能もついてはいますが、もう少し短くても良かったのが正直なところ。
スポンサーリンク
ニューラルクラウドのTwitter反響
高評価な意見
ニューラルクラウドのデイリーは下に書いてある活躍度って言うのを100pt集めればOK。
ドルフロのように全部やる必要はないし、好きなミッションを消化して100ptに到達すればいいからすごく楽よ#ニューラルクラウド pic.twitter.com/HMqRyx4Bi1— ヤタ (@1223367yata) November 25, 2022
ドルフロはいかにも兵器擬人化ゲーだったので、どうにも入り込めなかったが、ニューラルクラウドは個人化してるので、キャラとして受け入れやすかった。
加えて世界観が完全に電脳戦なので、「マトリックス」とか「攻殻機動隊」に親しんでいれば、かなり分かりやすい。— Nezuki (@debolog) November 25, 2022
ニューラルクラウドは初日触って切るのはもったいないぞぉ……
最初2時間くらいはぽちぽちしかしてなかったのが突然ボスとか頭使わないと進まなくなって……
それ解くのが非常に楽しかったので……
ストーリー進めてみな……トぶぞ……— えむえー (@maearl0205) November 25, 2022
気になった意見
ニューラルクラウドさんコレじゃないというか、
放置ゲーの唯一弄る必要のある部分だけで延々と進ませるのでクソだるい— 崩壊でぃくちん𝟑𝒓𝒅 (@dhikutin_3rd) November 25, 2022
ニューラルクラウド、進めてってるけどなんかいまいちゲーム部分がピンと来ない感じする
キャラの強みとかが全くわからん— せきずい (@dj_koishi) November 25, 2022
ニューラルクラウドは普通に面白いと思ったけどキャラはオートで動くけど必殺技使うのは完全手動で、プレイヤースキルみたいなやつも完全に手動になってステージも、クリアするたびにバフを獲得していくタイプが基本になってるせいで1つのステージが長め見たいな感じでちょいキツそうに感じた
— おむこZ (@omukoz) November 25, 2022
プレイ感想と評価レビューまとめ
ココがおすすめ!
◼︎ 手軽かつ高度な戦略バトルを楽しめる
◼︎ 美麗キャラ全部が星5まで育成可能なためキャラが腐らない
◼︎ 機能操作性が優秀
残念ポイント
◼︎ ストーリーがボイスなし
◼︎ リセマラが面倒
◼︎ ボス戦までの道のりが長い



必殺技ゲージが部隊共有なのは面白い要素だなと思いました。
使うキャラによっては効果も違うし戦況も変わるため、どのキャラで今?撃つべきなのかなど考えさせられます。
美麗キャラは突破を重ねるごとにLive2Dデザインに変わるので楽しみなポイント!みなさんも是非遊んでみてください!
リリース日 | 2022年11月24日 |
アプリ名 | ニューラルクラウド |
ジャンル | ストラテジーRPG |
公式サイト | ニューラルクラウド公式サイト>> |
公式Twitter | ニューラルクラウド公式Twitter>> |
販売元 | サンボーンジャパン株式会社 |