【後発組向けレビュー】 リバース:1999

【リバース1999】βテストのゲーム内容と辛口評価!どんなゲームか詳しく解説

BLUEPOCH GAMES』が開発しているスマホゲーム『リバース:1999』のβテストをプレイしてみました。

 

  • どんなゲーム内容か気になっている
  • 新作のスマホゲームを探している
  • リバース:1999をプレイ予定

 

クロボム
上記の方におすすめの記事内容です!

 

リバース:1999のリセマラ当たりキャラの紹介

 

スポンサーリンク

リバース:1999ってどんなゲーム

気になるポイントまとめ

ガチャ最高レアリティの排出率 1.5%
リセマラ所要時間 20分〜30分
初回に引けるガチャ回数 ???
デイリーミッション所要時間 10分〜20分
キャラクター詳細 全キャラフルボイス・Live2Dグラフィック
ガチャ天井機能 60連で2.5%UP・以降10連毎に2.5%UP
バトル機能 オート機能なし、倍速あり

 

クロボム
それでは詳しく解説していきます!

 

世界観とストーリーの紹介

現代の歴史に基づく時代背景に加え、神秘術(魔法)が使える神秘学家(アルカニスト)を掛け合わせたSFファンタジー系の内容。

 

 

ストーム』という超常現象により、1999年から先に進めない時間の逆行。

降り注いだ雨水が地上から空へと昇り、時の流れを歪める前兆を見せます。

 

 

 

ストームの影響を受けない『時を司る者(タイムキーパー)』と呼ばれる少女は、幾重の時代を見届け、

あらゆる時代の神秘学科(アルカニスト)を保護し、仲間と共にストームの謎を解き明かし、過去を遡る

というのが『リバース:1999』の大まかなあらすじになっています。

 

 

1929年の『世界恐慌』など、実際の歴史を絡めており、全体的に深みのある内容です。

 

  • ストーリーが豪華声優陣のフルボイスでキャラの魅力が最大限に引き立つ
  • キャラデザ、グラフィックで世界観を上手く表現して綺麗にまとめている
  • 20世紀の様々な時代や場所を感じることができる

 

1章がミステリアスなちょうどいい終わり方で、続きが気になった方はハマり、

好みが合わなかった方はアンイストールーの分かれ目になるかなと思います。

 

ゲーム性や内容の紹介

キャラクターと豪華声優陣

【CV.山本希望】レグルス
【CV.石川由依】ドルーヴィスIII
【CV.土岐隼一】X
【CV.内田秀】ソネット
【CV.速水奨】ナイト
【CV.小清水亜美】アルカナ
【CV.高森奈津美】ヴェルティ
【CV.伊藤美来】サザビー

 

コンテンツ

メインストーリー

基本的にメインストーリーをどんどん進めることで様々なコンテンツが解放されていきます。

デザインが古い映画館で上映会をしているような雰囲気に仕上がっており、ミステリアスなストーリーと良く合っています。

ウィルダネス

ヴィルダネスは島を拡張しながら育成素材やキャラとの絆を深めるコンテンツです。

放置するだけで素材が溜まっていくので優先的に進めて報酬レベルを上げていくといいでしょう。

人工夢遊

ステージ毎に出現する敵を倒し、ポイントを貯め、育成素材を集めたりガチャに必要な雫を入手できます。

ちょうど敵が硬くなる3章の3-2クリア後に解放され、キャラの育成を助けてくれるでしょう。

貰えるアイテムが豊富なため、進めるほど攻略に役立ちます。

 

バトルシステム

リバース:1999の戦闘はターン制コマンドバトルで、『FGO』のバトルに似ている印象を受けました。

 

 

アタック・バフ・デバフ・回復・カウンター・必殺技』ランダムに配置されるスキルカードを3箇所にセットして敵に攻撃します。

キャラの保有スキルは2枚と必殺技1枚の合計3枚+自動パッシブ効果、必殺技はMPが5個溜まれば発動可能です。

必殺技は神秘学家(アルカニスト)と呼ばれる通り神秘を彷彿させる演出でした。

 

 

同じカードは重ねることでより強力なダメージ追加効果とMPを多く獲得できます。

 

 

また、FGOの令呪のようなシステムで、行動力を消費せずカードを重ねることができたり

カードを全て新たに再配置したりできる『始まりの刻み』を使うことでボス戦に役立ちます。

 

 

相性ダメージは+30%とレートが高いので敵に合わせて編成するのが効率的です。

 

 

育成システム

レベル

レベルを上げることでステータスが上昇します。

レベルアップ素材の『ダスト』は、資源探索で入手することができます。

共鳴

共鳴レベルを上げることでステータスが上昇します。

思念装填はテトリスのような異なるピースを埋めることで各ピースに内装されたステータスが反映されます。

心相

心相を装備することで様々な効果を獲得することができます。

資源探索の『意志解析』で入手できる『規律影像』を集めることで銀行(ショップ)から獲得可能です。

塑造(ソゾウ)

同じキャラをガチャから入手することで最大5凸スキル効果が向上します。

パッシブ

洞察』からキャラレベルを限界突破することでパッシブ効果を獲得できます。

 

スポンサーリンク

リバース:1999を実際にプレイした感想

良かった点

ストーリー

タイムパラドックス系のストーリーはよくありますが、伏線もあり、かなり作り込まれてる印象です。

ストーリー中心のゲームで文字が苦手な方もいると思いますが、

全てフルボイス収録に加え、キャラと声優がミステリアスな雰囲気を演出し、

水の音や鳥の鳴き声、レトロ調な音楽によってかなり没入感がありました。

操作

操作感やUIがシンプルでプレイしやすかったです。

育成に必要な素材の入手導線もしっかり引かれ、ボタン配置もシンプルなのが良かったと思いました。

デザイン

好みにもなりますが、全体的にデザインが気に入りました。神秘を題材にしているだけあり、

色づかいやグラフィックにこだわって制作したのが伝わります。

 

改善点

周回

一度クリアしたステージを周回して素材集めを行いますが、スキップ機能がありません

報酬×4倍機能』とクリアした時のバトルをそのまま再現する『オートバトル機能』が付いていますが、

一度クリアしたバトルのリプレイをわざわざ見せられるくらいならスキップさせてくれた方が嬉しかったです。

コンテンツ

ストーリー以外の面白さ特に感じず、サブコンテンツのクオリティは正直イマイチです。

ストーリーを進めるところまで進めると、ほとんどやることはないかなと思いました。

 

リバース:1999の評価レビュー

キャラクターデザイン
グラフィック
ストーリー魅力
サウンド
システム性能
リセマラやりやすさ
バトル 3.5
UI・操作性 4.5
課金内容 3.5
総合評価 4.27

・・・満足できるクオリティ
・・・十分に良いレベル
・・・平均よりは少し高い水準
・・・可もなく不可もなく
・・・悪くないけど思うところはある
・・・イマイチに感じる
・・・改善して欲しい

 

スポンサーリンク

リバース:1999レビューまとめ

おすすめできる人

◼︎ ストーリー中心のゲームが好きな方

◼︎ リバース:1999の世界観が好きな方

おすすめできない人

◼︎ やり込み要素を求める方

◼︎ 難しい内容のストーリーが苦手な方

 

管理人はシリアス展開とミステリアスな雰囲気のストーリーが好きなので、かなり気に入っています。

テンポも良く、悲しい描写もあり、フルボイスが没入感を引き立ててくれました。

 

 

リバース:1999の公式サイト>>

 

【リバース1999】初心者におすすめしたいリセマラ当たり最強キャラ

続きを見る

-【後発組向けレビュー】, リバース:1999
-, , ,